近年、外国人労働者の採用市場は活発化しています。 2022年(令和4年)10月末現在の外国人雇用についての届出実績によると、外国人就労者は182万2,725人と、届出が義務化された2007年(平成19年)以…
採用担当者が理解しておきたい“国民性による認識のギャップ”とは?インドネシア、ミャンマー、ネパール編
2023/11/08
News,人材採用・組織づくり,外国人採用,外国人採用ラボ

前回は、「採用担当者が理解しておきたい“国民性による認識のギャップ”とは?中国、ベトナム編」というテーマで、採用時に特に注意が必要なポイント3つと、中国、ベトナムの事例をお届けいたしました。 採用時に特に注…
採用担当者が理解しておきたい“国民性による認識のギャップ”とは?中国、ベトナム編
2023/09/06
News,人材採用・組織づくり,外国人採用,外国人採用ラボ

海外旅行に行くときには、訪問する国の文化や習慣、やってはいけない行為など、ガイドブックやインターネットで調べますよね。それと同じように、外国人を採用するときにも、面接をする相手の国のことを調べたり、理解しよ…
2022年12月22日、大阪支店(新大阪駅から徒歩1分)を設立いたしました。
2023/01/18
News

2022年12月22日、大阪支店(新大阪駅から徒歩1分)を設立いたしました。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
多文化共生社会の実現に向けて、外国人労働者問題の解決は重要です!
2022/09/03
News

多文化共生社会の実現に向けて外国人の労働問題の解決は非常に重要です。 実際に外国人を雇用している、またこれから雇用を考えている企業の皆さま、是非一緒に考えてみませんか? 代表の陶が「職場における外国人労働者の受け入れ」に…
代表の陶が「みなとダイバーシティフェスティバル2022」に登壇いたしました。
2022/08/03
News

代表の陶が「みなとダイバーシティフェスティバル2022」に登壇いたしました。 メディアcokiに記事が掲載されました。 https://coki.jp/sustainable/event/20275/
「にほんごバング」で日本語を一緒に学ぼう!
2020/08/24
News

にほんごバンクは無料のオンライン日本語レッスンです。 パソコンやスマホで見ることができるから日本のどこからでも受講可能です。 定期的にイベント開催しているから日本人や他地域の外国人と交流する事ができます。